こんにちは!
中華食材専門卸ヤマヤです。
和食店や中華料理店を営む飲食店経営者の皆様、日々の厨房でどんな油をお使いですか?
今回ご紹介するのは、老舗中華料理店も愛用する「金岩井純正胡麻油」です。弊社卸売先でも数多くのお客様にご愛用頂いております。今回は、岩井のごま油がなぜプロの料理人に選ばれるのか、そのこだわりを3つのポイントに絞ってご紹介します。

【1. 創業150年の歴史が育んだ「焙煎」へのこだわり】
岩井のごま油は、150年以上の歴史を持つ老舗の技が詰まっています。ごま油の風味と香りを左右する最も重要な工程が「焙煎」です。岩井では、ごまの種類やその日の状態に合わせて、熟練の職人が「五感」を研ぎ澄ませながら丁寧に焙煎しています。
均一で最適な焙煎は、ごま本来の旨味を最大限に引き出し、料理に深みと奥行きを与えます。この長年の経験と技術に裏打ちされた焙煎こそが、金岩井純正胡麻油の豊かな香りと味わいの秘密なのです。
【2. 圧搾製法が生み出す「にごりのない澄み切った風味」】
岩井のごま油は、昔ながらの「圧搾製法」にこだわり続けています。化学薬品を一切使わず、物理的な力だけでごまから油を絞り出すこの製法は、手間と時間はかかりますが、ごま本来の風味を損なうことなく、純粋な油を抽出することができます。
だからこそ、金岩井純正胡麻油はにごりがなく、澄み切った黄金色。料理に加えた時に素材の味を邪魔することなく、ごま油の豊かな香ばしさだけが際立ちます。和食の繊細な風味、中華のダイナミックな旨味、どちらにも抜群の相性を発揮します。
【3. プロの厨房を支える「確かな品質と使いやすさ」】
1600gという大容量の青缶は、日々多くの油を消費するプロの厨房に最適です。頻繁に買い足す手間が省け、コストパフォーマンスにも優れています。また、安定した品質は、毎回ブレのない料理を提供するために不可欠です。
金岩井純正胡麻油は、炒め物、揚げ物はもちろん、和え物やドレッシング、仕上げの香り付けまで、幅広い用途で活躍します。その汎用性の高さも、多くの料理人にご愛用いただいている理由です。
金岩井純正胡麻油 青缶1600gは、あなたの料理に対する情熱とこだわりを、お客様に伝える最高のパートナーです。この機会にぜひ一度、お試しください。
商品の購入はこちら