こんにちは!
中華食材専門卸ヤマヤです。
今日はヤマヤが自信をもってお勧めする専門調味料をご紹介いたします。
【専門調味料であなたのお店のメニューに”深み”と”新しさ”を】
個人経営の中華料理店、和食店、そして居酒屋を営む皆様、日々のメニュー開発や味の追求、本当にお疲れ様です。お客様を飽きさせない、そして「また来たい!」と思わせる一皿には、やはりプロならではの”隠し味”が欠かせませんよね。

今回ご紹介するのは、中華料理の世界で長年愛され続けている二つの強力な調味料、「甜麺醤(テンメンジャン)」と「海鮮醤(ハイセンジャン)」です。この二つの醤を使いこなすことで、既存のメニューに深みを加えたり、全く新しい発想の料理を生み出すことができるんです。
【北の「甜麺醤」と南の「海鮮醤」を知る】
中華料理には、地域ごとに異なる食文化があります。甜麺醤と海鮮醤も、それぞれ異なるルーツを持つ「甘味噌」です。

【北京の定番「甜麺醤」】
甜麺醤は、北京をはじめとする中国の東北地方でポピュラーな「北京式甘味噌」です。主に小麦粉をベースに作られており、豊かなコクとまろやかな甘みが特徴です。北京ダックのつけだれとして有名ですが、回鍋肉や麻婆豆腐、ジャージャー麺といった炒め物や煮込み料理にも幅広く使われます。李錦記の甜麺醤は、その中でも特に深い風味と使いやすさで、プロの料理人からも高い評価を得ています。
活用例:
・中華料理店: 定番の回鍋肉や麻婆豆腐に加えるだけで、深みとコクが格段にアップ。ジャージャー麺の肉味噌にも最適です。
・和食店: 意外な組み合わせですが、豚肉の味噌炒めやナスとピーマンの味噌炒めなどに少量加えると、いつもと違う中華風のアクセントが生まれます。
・居酒屋: きゅうりや大根スティックのディップソースとして提供したり、鶏肉や豚肉の炒め物にも応用可能です。

【広東の隠し味「海鮮醤」】

一方の海鮮醤は、広東省をはじめとする中国の華南地方で親しまれている「広東式甘味噌」です。こちらは大豆をベースに作られており、甘みの中に独特の香ばしさや風味があり、エキゾチックな味わいが魅力です。広東名物の仔豚の丸焼きのつけだれとして使われるほか、叉焼(チャーシュー)やガチョウのローストなど、広東式焼き物の漬け込みだれにも多用されます。
活用例:
・中華料理店: 叉焼の漬け込みだれや、海鮮炒めの隠し味に。鶏肉や豚肉の唐揚げの下味に使うと、風味豊かな仕上がりに。
・和食店: 魚介の煮付けや炒め物に少量加えることで、深みと旨味が増します。エビチリのような海鮮料理にも意外な相性を見せます。
・居酒屋: 鶏手羽先の甘辛炒めや、スペアリブの味付けに。フライドポテトや唐揚げのディップソースとしても、お客様の好奇心をくすぐります。

【あなたのお店の「個性」を引き出す二つの醤】
甜麺醤と海鮮醤は、それぞれ異なる風味と特性を持つため、一つのお店で両方を使いこなすことで、料理のバリエーションが飛躍的に広がります。
例えば、
・定番中華の味を格上げしたいなら「甜麺醤」
・新しい中華風メニューやエスニックな要素を取り入れたいなら「海鮮醤」
というように使い分けることもできます。
もちろん、和食店や居酒屋の皆様にも、これらの醤は新たなインスピレーションを与えてくれるはずです。いつもの味噌や醤油に少し加えるだけで、お客様を「これは何だろう?」と思わせるような、奥行きのある味わいを生み出せるでしょう。
甜麺醤の購入はこちら
海鮮醤の購入はこちらはこちら
ぜひこの機会に、甜麺醤と海鮮醤をメニューに取り入れて、お客様をさらに魅了する一皿を生み出してください

こだわりの業務用調味料を今すぐチェック!

【中華食材専門卸ヤマヤ】公式サイトはこちら
商品 商品一覧 | 中華食材専門卸 ヤマヤ|ふかひれ・中華食材の通販
中華食材専門卸 ヤマヤは、プロの厨房を支える最高のパートナーとして、高品質な業務用くらげを提供し続けます。小ロットからのご注文、心よりお待ちしております!
ご質問や、まとまった量のご相談などもお気軽にお問合せフォームよりお問い合わせください(電話での問合せは受付しておりません)。